役員活動に便利なツール

子育て真っ最中なのにバザー役員とは!ますます忙しいあなたに便利なツールを紹介します。


メーリングリストで連絡網も一発送信

最近は電話よりメールで連絡をとる人も多いでしょう。連絡網がわりにメーリングリストを利用すれば便利です。一回の送信操作で全員に配信できるので時間の節約に、携帯メールならパケット代も節約できますね。

メーリングリストの仕組み

無料メーリングリストサービスを提供しているところ

ご自分が契約されているプロバイダにそういう無料・有料サービスがある場合も。比較検討されるといいですね。

携帯メールの配信エラーはなぜ?

メーリングリストでありがちなのが、「うちのケータイに届いてない!」という配信トラブルです。私の経験では、これは送信側より受信側の設定が原因であることが多いです。最近は迷惑メールのフィルタリングを設定している人も多いでしょう。このフィルタがメーリングリストの配信をブロックしていることが多いのです。受信側が設定をすれば、ちゃんと届きます。

設定の仕方は、各携帯電話会社で異なりますし、携帯会社も性能のバージョンアップを重ねているところが多いでしょう。最新のフィルタリング機能の情報やメーリングリストの受信設定方法は携帯会社のホームページで確認できます。

Back to top


ブログや掲示板を開設する、無料掲示板をレンタルする

WEB閲覧がほとんどという人も掲示板を開設することができます。あなたの契約しているプロバイダサービスには、ホームページやブログが開設できたり掲示板も貸してくれるおまけサービスはついていませんか?もしあれば、せっかくですから利用してみましょう。

広告を表示するレンタル掲示板も簡単に申し込み・開設できます。

他にもホームページを持たなくても単体でブログや掲示板を借りられるところは多数ありますから、キーワード「無料ブログ」や「無料レンタル掲示板」でネット検索してみましょう。

Back to top


共有フォルダでデータを共有

ちょっと上級になりますが、MLや掲示板機能はもちろん共有フォルダ、スケジュール管理など、グループで使うことを目的に提供されているグループウエアがあります。

グループは非公開に設定できますから、他人に中身をのぞかれる心配はありません。

特におすすめしたいのは「共有フォルダ機能」です。WEB上に共有フォルダをつくります。例えば、お便りプリントを複数の人で作成編集する場合、2人ではデータをメールに添付してやりとりできますが、3人以上になると、誰が修正した新しい書類をもっているのか混乱したりしませんか?共有フォルダに書類を入れておけば、他のメンバーも好きな時にダウンロードして閲覧できますし、修正して入れ直しておくこともできます。

私が昔利用していたのはYAHOO!JAPAN Groupsですが、わざわざ出かけてプリントを他の役員さんに見せる手間や、何度もプリントアウトする手間などが省けて、とても便利に利用していました。今はDropboxを利用することが多いです。

Back to top


インターネット上で、文書作成や表計算

文書や表計算などのウェブアプリケーションが利用できるサービスです。ブラウザ上で操作して作成し、他の人と共有することもできるので、複数人でPTAの文書などを作るのに便利です。

Back to top


SNS(ソーシャルネット・サービス)を自分で立ち上げる

mixi(ミクシィ)などで話題のSNSですが、招待されるのを待たず、自分で入会、お友達を誘うことも、コミュニティを作ることができることもあります。そういうところを探してみました。

Back to top


どれを使う?メーリングリストか、Facebook、LINEか、SNSか。。

では実際にバザーの担当者として使いやすいのはどれでしょう。

導入簡単なメーリングリストは連絡網代わり

普通に役員さん同士の連絡網がわりに使うのはメーリングリスト(以下、MLと省略)が使いやすいでしょう。

注意するのは、ケータイに配信する場合です。夜は受信の音がうざったくないですか?私は夜にパソコンでメールを受け取るのは平気ですが、夜遅くにケータイが鳴るのはとてもいやなんです。緊急に備えてマナーモードにできない場合もあるでしょう。なので、携帯メアドにメールを送るのは「その人に電話をしていい時間帯かどうか」を基準にしています。

約束事:夜9以降に送信しない。 とか

携帯メアドがMLに登録されている場合は、「投稿配信していいのは夜何時まで」とあらかじめルールを決めておくといいですね。

本部役員さん向けのグループウエア

会計さん、幹部役員さんは書類のやりとりも多いでしょうから、共有フォルダの機能を使うと便利でしょう。ただパソコンの操作が苦手な人には、あまり無理強いできませんね。結局、ノートに手書きが一番時間がかかりませんので。

SNSは役員活動で使えるか

最近はLINEなんかもあって、私は使い方を子供たちに教えてもらっています(笑)mixi、LINEなどSNSの中でコミュニティやグループを立ち上げれば簡単にうちわで連絡できますね。

ただ・・役員活動を終えてもつながっていられるほど、みんな仲良しになれるでしょうか?バザーをきっかけにとても仲良くなれたママ友もいれば、そりの合わない役員仲間もいるかもしれません。 例えばmixiでマイミクさんを外すときに、後ろめたい気持ちや迷いが出てこないでしょうか。マイミクを外すにも、PTA仲間ならどうゆうふうに受け取られるか、あとあと噂になるんじゃないかと心配になりませんか?

約束事:期間限定を宣言して始める、終わったら一旦解散。あとは任意で、自由意志で。

私は後々の煩わしさを考えて簡単にPTA仲間とマイミクさんになったりするのはおすすめしません。

私の苦い経験談ですが、トラブルになったときにいっせいにマイミクを外された経験があります。今では、そういう風なことをする人たちと縁が切れてよかったのだと思いますが、その当時は気分最悪でした。

コミュニティなら期間限定で解散することをあらかじめ周知しておくとか、そういう方がお互い気が楽というものです。ほんとに気の合う人とだけ、マイミクでいられるのがいいですね。

facebookはどこまでプライバシーを見せるか、自分で設定できます。しかし実際私が使ってみた実感では、設定するには、一冊分のパソコン解説本を買って読んで理解しなければならないし、(そんなのバザーやっている人に時間がありますか?(笑))人によって情報開示のレベルを管理するのは面倒です。

facebookの機能には、お友達一覧を見ることができるものがあります。「へえ、この人、あの人と繋がっているんだ」などなど、まあ普通の興味の範囲で見るのも面白いかもしれませんが、役員さん同士、地域の人同士でしがらみをお互い見られることに抵抗はないでしょうか。

LINE・・・お勉強中の私ですが(笑)素人だからこそ、思う疑問があります。それはスタンプ。誰かが発言したらそれに「いいね!」がわりのスタンプがやたら流れてきます。いいのよ、そんな、みなさん、気を遣わなくて!スタンプの着信音が鳴るたび反応して家事が中断します。反応しなければよいと言われても意志に反して反応してしまうんです。そんなの私だけ?

私の経験では、あれこれしがらみに触れずに仕事を仲間と進められるのはメーリングリストでした。古いツールだけど、よけいな事考えなくていい。ちゃっちゃとバザーの準備みたいな雑用こなすなら、メーリングリストおすすめです。

もし、この文章をごらんになっているあなたが、PTAの会長さんだったり、とりまとめ役の役員さんでしたら、どうぞ「1年後、2年後の人間関係がどうなっていたいか」をよく考えてツールを選択してください。また使い方のルールを決めて周知しておきましょう。

SNSグループは解散してもいいし、OBグループに移行してもいいし、期間が終わってから終わり方をきっちりみんなで確認して終われればいいですね。

Back to top


連絡網アプリまとめ

朝日新聞に「ママ友に優しい連絡網アプリ」という記事が掲載されました(2016.6.11)ので、こちらにまとめておきます。記事は朝日新聞デジタルでも閲覧できます。

連絡網アプリでできること

  • 連絡 一斉連絡(メーリングリスト)はもちろんチーム単位での連絡もできる。
  • 日程調整・アンケート
  • 意見交換(LINEや掲示板のような使い方もできる)

おもな無料サービス

主な無料サービス と対応端末
  スマホ 携帯 PC
らくらく連絡網(イオレ)
サイボウズLive(サイボウズ)
サークルスクエア(シティーズ・パレット)

Roocy Home(ピットクルー)

 

 

Back to top


もめごとを収める投票機能

意見の集約がつかないとき、多数決でこ決着するのはあとくされなくてよさそうですね。管理人は必要に迫られて、ネット上で多数決ができる無料サービスを利用しました。無記名投票ができる、会合を開かなくてもみんなの意見が反映できる、少数派になった人はそれなりに納得、もめ事も収束してすごく助かりました。

おもな無料サービス

など。他にもたくさん無料サービスがあり、機能もさまざま(アンケートぽいものや投票形式のものなど)です。目的に合った機能を探して選ぶとよいと思います。

Back to top